雑記ブロガーのあなたこんにちは。
もしくは毎日更新ブロガーのあなた、こんにちは。
ジャンルが採っ散らかっている我が同胞へ、ちょっとした実験結果を贈ります。
話のコツとなる部分はここ数カ月のところです。
そして、この記事の前、丁度一週間かけてチャレンジしていた毎日更新があります。
というところを踏まえ、今回はその実験でPVに変動や成果があったのかについて語っていきます。
カテゴリー30記事ルール
カテゴリー内、30記事神話があります。
同一カテゴリー内に、まともな質の記事を30記事突っこむと、カテゴリーごとSEO的に有利になる。
というものです。
サイトの専門性が認められてパワーが底上げされるとか。
特定のファンが出入りして流入が総合的に増えるとか。
憶測は色々ありますが、いまだに言われていることです。
特化サイトの構築も【30記事を目指せ】と教えている場合がありますね。
で、今回実際にやってみたわけです。
急速にジャンル内の記事を増やすチャレンジを。
ジャンルはPokemonです。
1週間ポケモンGO記事の更新チャレンジをしたわけです。
カテゴリーとしての強化を図るため、狙って7記事連続で更新をしました。
こういった試みは意外にも結構初めてでして、いい経験になりました。
まず、この期間にポケモン系の記事の累計数が40記事程度いっているのですが、確かに流入が増えています。
皆様のおかげでツイッターからの初速もありますが、その後も
やはり継続的に読まれています。
この通りガッツリPVが上がっていますね。
感触的には凡そ試み前の1.3倍~1.8倍に上昇しています。
月初からそれなりにPokemonカテゴリへの流入はありましたが、そこからさらに上がっている感じです。
特に一月くらい前に仕込んだものを起点に増えてきています。
狙い目としてはイベント情報などが出た時点で濃いめに記事を書いておきます。
その後イベント開始直前にユーザー検索が増えるのを待つという具合です。
この様な作り方は通常のSEO対策と変わらないようです。
こうして雑記ブログでありながら『やや特化っぽい?』という領域がある事をGoogleに認識させることが、今回の実験で実証できました。
趣味記事は更新しやすい
今回の試みは趣味のゲームだったので更新がサクサクできました。
一応ゲーム的なデータを見て真面目に更新しているので、制作時間は長いんですけどね。
それにしてもやはり趣味は最強のジャンルです、いくらでも記事が浮かんできます。
PokemonGOは考察中に別の考察案が浮かび、それこそ数珠つなぎの様にネタが溢れてきますので、ネタ切れの心配もないのです。
対戦用の考察記事ばかり更新していたのですが。
その他流行りのポケモン流行っていないけど絶対強いポケモンなどの単体考察も効果があります。
事前に調べて、対策や運用方法を用意しておくだけで、いつか誰かが絶対に読んでくれます。
しかも、競合が少ないのです。
他のゲームで言うと個別のキャラクター紹介記事を何個も書いている様なものですからね。
そりゃ、単語が厳選されてSEOもし易くなるというものです。
だって強そうなポケモンの分だけ、個別に調べる人が居ますから。
ゲームブログが儲かったという話は昔も聞きましたが、やはりそれが道理なのでしょう。
趣味で記事の質と量を担保出来、プレイヤー数で閲覧数を担保できます。
これはほかの記事にももちろん転用できるでしょうし、ブログ継続の大きなヒントになるでしょう。
雑記でも固定ジャンルによるPV増加は可能?
この記事の公開時点で566記事あり、ジャンルカテゴリーが無数にある私の雑記ブログでもこのようにある程度流入が見込めると。
即ち狙って作ればそのドメインの得意カテゴリーを作るのは可能という事です。
雑記にしてしまって諦めてしまっていた方も、3カ月を目安で30記事ほどを入れてみてはいかがでしょうか。
意外と流入が発生するようになるかもしれません。
もちろんSNSを活用してそのジャンルの人たちと交流してジャンル内トレンドに敏感になる事も重要ですし、記事質を高めることも重要です。
私の場合は最初に記載した通り一気に7記事増やしたりとかなり無茶をしています。
しかし、記事に流行り廃りがあるように、常に更新が必要なので取れるタイミングで更新を欠かさないことが重要だと思い、丁度いいので今回のチャレンジをしてみました。
自分の趣味や得意なジャンルを一つ狙い撃ちして、雑記の中に小規模な特化領域を作ってみましょう。
コメント