心理学・人間関係マッチングリスク意識とは 購買に繋げるための心理学を学ぶ この商品、買っても自分に合わなかったらどうしよう…。 これが全ての消費行動の共通項。 これを把握しているのとしていないのでは売り上げが大きく変わります。 マッチングリスク意識という行動心理学です。 この状況が発生す... 2020.02.29心理学・人間関係
歯・口元知覚過敏が2ヶ月で収まった 歯磨き粉シュミテクトの話をしよう 知覚過敏が緩和されたってよ。 歯磨き粉変えたら。 30代のおっさんが知覚過敏をどうにかしたいと言ったら、歯医者さんが「シュミテクト良いですよ」と教えてくれたんでそのまま購入。 何故かマジで知覚過敏が収まった話です。 ... 2020.02.28歯・口元
心理学・人間関係連続回避本能の対処法について 相手と同じ方向に行って避けられない 正面から来た人とお互いに道をすれ違おうとして、同時に同じ方向に避けてしまう現象。 よくありますよね? そして再度避け様とすると反対側でバッタリ。 計二回以上繰り返してしまってとても気まずい。 これは連続回避本能と呼... 2020.02.27心理学・人間関係
仕事術・自己研鑽会議8分の1の法則 会議時間の無駄を省き生産力を向上させる考え方 会議の開催時間を半分に、招集人数を半分に、そして最後に開催回数を半分に。 これで1/8の完成です。しかし、本当にそれだけで大丈夫でしょうか? 本来持っていた機能が失われたり、大事なことが分からなくなったりしないでしょうか? ... 2020.02.26仕事術・自己研鑽
心理学・人間関係SNSで広がるマルチ構造の詐欺商材はどんなものか? 【泣き寝入り】 SNSを介した詐欺の魔の手が、中学生にまで及んでいるらしいです。 今回はちょっと情報商材詐欺に関するニュースを見かけたので、更に記事にしてみようと思いたちました。 悪徳商材は典型的な内容の物でした。 誰の役にも立たないク... 2020.02.25心理学・人間関係
心理学・人間関係マルチ商法とは なぜ引っかかるのか? 単純なネズミ講との違いを解説 マルチ商法が嫌いなので、マルチ商法の注意喚起の記事を流します。 私はビジネスは、全体の富の和を大きくしていくものだと考えていますので、お金の構造を細かく切るだけのああしたネズミ構造式の背景はキッパリ良くないと考えています。 と... 2020.02.24心理学・人間関係
仕事術・自己研鑽即レスとは? 返事の早い人ほど仕事ができるわけ 今すぐ実行できて、凄く仕事がスムーズになる方法を知っていますか?仕事ができる人の条件は色々言われますよね。いつでも優先順位を冷静に判断できる人。誰に対しても丁寧な態度が変わらない人。学ぶ精神を忘れない人。それらよりも簡単で効果抜群に実行しやすいものがあるんです。 2020.02.23仕事術・自己研鑽
ソーシャル・ブログ【毎日更新】ブログ継続・時短のコツ その難しさと不安と苦悩【300日】 ブログは継続しただけでは稼げません。 その理由が明確にあります。 今回は私がサラリーマンを続けなら300日の連続更新をしてみて、持った感想と届いた質問に答えていきたいと思います。 ちなみに、書こうか迷っている時に発信した... 2020.02.22ソーシャル・ブログ
心理学・人間関係スティンザー効果とは 意味と具体例を紹介 会議で判る力関係 会議での発言順や私語の出方。 そして座る位置で、すでに関係性ができ上っているとする理論があります。 スティンザー効果です。 話し合いの場で避けて通れないのが、反対意見や会議の掌握。 反対に同調意見の効果的な使い方な... 2020.02.21心理学・人間関係
心理学・人間関係クレスピ効果とは 報酬の量でやる気が変わってしまう【経費削減NG】 経費削減は、実は単なるコストアップになるって知ってましたか? それを表しているのが今回紹介する【クレスピ効果】です。 『報酬』が与える影響は、あなたが考えるより実は相当大きく、安易にコストカットといって従業員の給与を減額するこ... 2020.02.20心理学・人間関係