仕事術・自己研鑽在宅出社のメリットデメリットを中間管理職の視点から語る 今回は在宅出社のメリットデメリットについて、中間管理職の視点から語っていきたいと思います。 個人的には出社0というのは結構リスクが高いと思っていて、メリットよりもデメリットの方が大きいと考えています。 それはデメリットの項目で... 2021.01.15仕事術・自己研鑽
心理学・人間関係気力が完全に途切れた時の対処法【ネガティブな人向け】 気力が完全に途切れる瞬間ってありますよね。 受験や研究成果など、何かコツコツ積み重ねていたことに対して、いざ結果発表の時に全く箸にも棒にかかかっていない結果を見た時。 仕事などのストレスから一気に解放された瞬間の燃え尽き症候群... 2021.01.08心理学・人間関係
仕事術・自己研鑽一見有能そうな人物が集まっているのに仕事が進まないのは何故か あなたは仕事をしていて「今回は社内外を含めて評判のメンバーが集まったから、きっとプロジェクトは成功するぞ」そんな風に思った事はありませんか? しかし、実際にプロジェクトが走り始めてみると色々な優秀な意見が出る物の、進みが悪く。 ... 2020.12.22仕事術・自己研鑽
仕事術・自己研鑽ブラック企業で実際にあったエピソードこれがあったら気を付けろという話 今回は私が○○年前に居たブラック企業の話を、フェイクを織り交ぜつつしていこうと思います。 特に学生の皆さんに見て欲しいのですが、ブラック企業というのは肉体的にも精神的にも追い詰めてくるので、まるで往年の危険な食品課の如く体を蝕みます... 2020.12.10仕事術・自己研鑽
仕事術・心理学【相棒】ポケモンGO好感度を上げる簡単な方法とオススメトレーニング 相棒の証であるがんばリボン。 親愛度300で達成できるこのがんばリボンですが、1日一体のポケモンを対象に10個上げ続けると、約一ヶ月で1っ体が完成します。 しかしその間飴玉やエナジーはその種しか貰えず結構不便ですよね。 ... 2020.11.29仕事術・心理学
仕事術・自己研鑽質問の仕方が甘いと相手の時間を食いすぎる 筋道立てて説明する大切さ 新人の方が入ってこられる時。 あるいはあなた自身が新人として新しい職場に行くとき。 必ず質問という物をしなければいけませんよね。 今回は質問を通したミスマッチや時間ロスを防ぐ為の簡単なポイントについて解説していきます。 ... 2020.11.24仕事術・自己研鑽
仕事術・自己研鑽フリーランスのデザイナーやエンジニアなら誰でもなれる? について フリーランスって。 時間の縛りが無くって、好きなだけ創作活動に打ち込めて。 睡眠が自由にとれて。 案件の良し悪しを判断しながら選んで受けることができる。 そんな風に考えていませんか? いや、それ真っ赤な嘘です... 2020.10.16仕事術・自己研鑽
仕事術・自己研鑽モンスタークライアントの不思議な言葉を集めてみた 今回は私が実際に体験したり、聞いたりした話から結構イカれ具合の高いモンスタークライアントの珍言。 迷言を集めてみました。 皆さん仕事をしていると色々な言葉に遭遇するでしょう。 本当にそれは同じ日本語なのか? 何を言... 2020.10.15仕事術・自己研鑽
ソーシャル・ブログTwitterでリツイートの禁止措置が限定導入へ ユーザーの反応は? ツイッターで大々的にリツイートの禁止措置が導入される事が、2020/10/10に報道されました。 ニュース元はコチラ。 これを受けてTwitter民が騒然としているわけですが、ちょっと事実関係を整理していきましょう。 本... 2020.10.11ソーシャル・ブログ仕事術・自己研鑽
仕事術・心理学認知的不協和を応用した信者獲得の為の詐欺手法とコンコルド効果 認知的不協和を使う事で、継続性の高い強力な信者を作ることができるということを。 信者ビジネスの人達は知っています。 今回はそういった手法に何故、ハマってしまうのか。 わかっていても止まれなかったのかについて、順番に解説し... 2020.10.09仕事術・心理学