嘘を確実に見抜く方法って、実は無いんですよ。
無いですけど、高確率で見抜けたり、怪しいなと思う根拠になったりするものはあるので。今回はそういった嘘を見抜くコツと言われるものについて書いていきます。
こういった事には興味ないなぁ、と言う人もちょっと待って。
これを知ってれば、人間を観察する時に色々気付けることがあるかもしれませんよ?
私って生まれた時から清廉潔白で
うそなんか一度もついたことが無くって…
ほんとこういう記事心が痛むわぁ
しれっと真顔で嘘を言える奴は、結構面倒ですよね
そういうやつでも何かしら挙動に現れます
別の情報を被せようと努力しているからです
人気記事 レイシストとは 差別・偽善が過ぎる正義マンたちへの対処方法
嘘の見抜き方 相手の癖を覚える
あなたには癖はありますか?
よく、「左上を見ながら喋っていると嘘をついている証拠だ」とか
「口を塞いで喋ったら嘘」「足を組み替えたから嘘をついている」などと言いますよね。
そうではないんです。
相手の通常時の癖を覚えておく方が大事なんです。
例えば思い付きで、仮想の人物の癖を考えてみましょう。
・喋る時に指遊びをする
・長くしゃべると必ずせき込む
・目を合わせて喋ることができない
・興奮すると早口になる
・確信を言う時に左側を見る
・考え込むときに指で髪の毛を巻く
この項目は仮想の人物に対してなので何でもよいのですが、嘘をつくときはこの癖が機能しなくなります。
早口にしゃべる癖がある人はゆっくりに、指遊びをする人はしなくなり、普段目を合わせない人が目を合わせてくるのです。
普段の相手を知っていると、どうしても違和感を感じるところなのですが、こうして『何故違和感を覚えるのか』を分解していくと解り易いですね。
『相手がいつもの癖をせずに喋っているから』なのです。
つまり、普段の癖と違った行動を取っているとしたら、相手は嘘をついている可能性が高いです。
反応が鈍い 曖昧 オウム返し
相手が嘘をついている時、嘘をつこうとしている相手は『どんな嘘をつくか』という事を考えなければいけません。
思考回路を嘘をつくことに割くわけですから、その他の事への反応が少々鈍くなります。
例えば、会話上のあなたの質問に対して生返事、オウム返し、もはや反応が上の空、そしてフリーズする。
これらは、『その他の事』にリソースを割かれているから起こる現象で、この場合も相手が次の行動で嘘をつく可能性が高いと言えます。
A「お前ここにあった饅頭食べたか?」
B「えー、あー…饅頭?」
A「饅頭」
B「饅頭ね、食べてないよ、どうして俺だと思ったんだい?」
こんなやり取りをしていたらかなり怪しいです。
答えをはぐらかしたり、会話を長引かせようとしている人は、嘘をついている可能性が非常に高くなります。
嘘をついていない明確な事実であれば、即答が出要る筈ですし、わざわざ会話をはぐらかす必要もないからです。
ただし、明らかに事柄を思い出そうとしている時も生返事になりますけどね。
A「B、お前一昨日の晩何食べたよ?」
B「あー…、あれぇ?えーっと…」
こんなやり取りで、相手が嘘をついていると思ってはいけませんよ?
これって相手が思い出そうとして、思い出せていないだけですからね。
話がスライドする すり替わる 誇張 答えが行方不明
質問に対して、話題逸らしや、答えの行方不明な回答なども嘘をついている確率が非常に高いです。
A「お前昨日本当に風邪で休んだのか?」
B「…ああ、昨日やおとといの晩は寒かったからねぇ」
A「B、何か困ったことは無かったか?」
B「いいや、それより君の方こそ何か困っていないのかい?」
この様に、本当はすぐに答えにたどり着けそうな質問でも、答えをはぐらかされてしまいます。
そうした場合は、やはり嘘や何かを隠している可能性が高いです。
こうした、答えにたどり着けない、たどり着かせない状況は貴方を真実から遠ざけようと相手が必死になっている証拠。
もし、嘘をついているという確証があったなら、更に切り込んで単純な質問をしてやるとイイでしょう。
A「簡単な質問に答えろ、お前は俺のアイスを食ったか?」
B「っ…!」
ってな具合に。
質問を完全なYES/NOまで落とし込んでしまえば、中途半端な嘘つきを追い詰める事は可能です。
聞き役に徹する
相手の嘘を見抜くときに一番簡単なのがこれ、聞き役に徹することです。
基本的に嘘をつく人間の方がおしゃべりである傾向が高い事が言われており、自身の正しさを証明する為だったり、嘘の隙を無くすために喋りすぎてしまう事が多いのです。
ただし、喋れば喋るほどボロが出やすくなるので、聞き役に徹した後に、下記の点に注意して相手を観察していれば、驚くほどあっさり嘘を見破れます。
・嘘を喋り続けると早口や声が大きくなる傾向がある
・口調が不自然に変化したり、仕草が大仰になる
・緊張で喉が渇いたり、呼吸が浅くなる
相手が嘘をストレスと感じている場合は、この様な変化が起こります。
そして、聞き役に徹することで、これらの情報を事細かに拾う事ができるのです。
嘘をあっさり見抜くには
まとめると、嘘を簡単に見抜く為には下記の点に気を付ければ、割とあぶり出しが容易になります。
・相手の不断の挙動との違いを見る
・相手がすぐに反応できなかった話題を疑う
・YES/NOで堪えられる質問に絞り、会話をフラフラさせない
・相手がノッてきたら聞き役に徹する
といったところです。
日常全ての嘘を暴く必要は無いのですが、人間観察のトレーニングとしてこれらを取り入れていけば、何か適切な対応ができる時が来るかもしれません。
今日はちょっと、意識して人を見てみると面白いかもしれませんよ。
最後にもう一つ嘘を見抜く方法です。
良い事、理想ばっかり語る人って嘘つきだよ
— はむらいと🐰連続更新230日の人の皮を被るうさぎブロガー🐰 (@hamwrite30) December 23, 2019
だって良い事だけ語る事に、良い人は良心が咎めるからね。
本当はそんな事ばっかりじゃないよって伝えたくなるから。
だからポジティブ発言ばかりして、聴衆を惹こうとする人は、なにかしら嘘を抱えているんだよ。
理想だけを抱えている人って危ない。
コメント