"情報商材"

ソーシャル・ブログ

note規約改定へ! 悪徳情報商材屋撲滅の一歩となるか? 【Twitterの声】

noteの規約改定が発表されました。 2020年3月10日のことです。 簡単に言うと― 1.過去の売り上げで煽ったらダメよ。2.未成年の優良販売は保護者の許可をとってね。 というわけです。 なお、施工日は同年...
ソーシャル・ブログ

情報商材の見極め方 価値の無い商品に騙されない方法と考え方

その情報、買いますか?あなたが興味を持った【ソレ】買っていい情報商材かどうか、気になっていませんか? ちょっと冷静になればわかる事です。 大体の情報商材が、体験よりもコピーが主体となっていることに。 何故、その情報に価値を見出そうとするのか、考えていきましょう。
ソーシャル・ブログ

「厳しいことを言うけど」定型文のインフルエンサーは偽物?

「厳しい事を言うけど」系謎フルエンサーが凄く流行った2021年。 ああいった定型文は何処から来てどこへ消えていくのか? 目的はアカウント売却なのか、自身の売り込みなのか判然としませんが、特徴だけでも覚えておくと気持ち悪いアカウ...
仕事術・心理学

詐欺師・高額詐欺商材がよく使う言葉・ワード・フレーズを集めてみた

今回はネットにはびこる詐欺師・高額詐欺商材がよく使っている言葉を集めてみました。 まぁ、わざわざこういうフレーズを使うのって、すごーく怪しいですよね。 でも人間、心が弱かったりバイアスがかかってしまうと甘言に誘われて詐欺にお金...
ソーシャル・ブログ

被害者が次の被害者を生むツイッター詐欺の手法 関わってはいけない

現金などのプレゼント詐欺企画が横行しているツイッターですが、そこにズブズブハマってリツイートしている人も多いのがまたツイッター。 そもそも、あのリツイート軽い気持ちでやってはいけません。 それは何故でしょうか。 答えは皆...
ソーシャル・ブログ

はむログ1周年 ブロガーが失敗する為のブログを目指した軌跡

今回の主題は『順位の落ちないブログネタ』です。 はむログも早い物で、明日で1周年を迎えます。 2020年はうるう年でしたので366日ありました。 うるう年の最初の公開日前に出せば『1年間366日目の連続更新』というなかな...
ソーシャル・ブログ

デジタルタトゥーとは 一般人が実名や顔出しをしてはいけない理由

デジタルタトゥーの危険性。実名や顔出し活動のメリットデメリットについてが今回の記事の主題となります。 あなたはネット活動を行う時に、匿名ですか? 実名ですか? 自分の情報を晒していい物かと迷っている人は一旦ストップして、この記...
心理学・人間関係

騙されやすい人の特徴とは 詐欺を防ぐために気を付けたい性格

あなたはどれくらい当てはまっていますか? 何がって? 【騙される人】【騙されやすい人】というカテゴリーにです。 反対にこの記事を読めば、あなたが騙されない人だって証明できるかもしれません。 いや、その自意識...
心理学・人間関係

テンション・リダクション効果 緊張から生じる購入までのプロセス

高額商品を購入した時に、ついでにお勧めされたものをつい購入してしまうといった事がありませんか? それって、本当にあなたが欲しかったものですか? 実はテンションリダクションが働いていませんか? そう、あなたの本心で購入した...
心理学・人間関係

スノッブ効果とは マイノリティの心をくすぐるマーケティング

流行を追うのってどこか気持ち悪くありませんか? 街中で同じ服を見ると嫌な気分になりませんか? はい、それは今回紹介するスノッブ効果という心理学的行動の一部です。 人間は多数派の支持が集まるものに対して、個人の依存性やファ...