ちょっと今回は特にネタらしいネタもありませんが。
ブロガーとして壊れてしまった生活を考えならが、そろそろ毎日更新止まるかもよ。
というお話です。
時間管理の限界
とうとう来ましたね。
私独身なので、ある程度自身の生活時間を自由に選べます。
ご家庭を持ってらっしゃる方とは違いって恐らく自由時間が沢山あるのですが、それも限界に来ました。
昨今リモートワークが進んでおり、私の会社でも1年弱リモートワークを実践していました。
が、人とのコミュニケーションが少ないと従業員が病んでしまったり、仕事が身に付かないタイプの人がいるんですよね。
得手不得手が明確化される一年となりまして、全社でリモートにしていたのですが、内勤が復活しました。
私も監督する立場、ディレクターの立場、教育の立場の観点から特に部下を安心させるために出社機会を目いっぱい貼っているのですが。
通勤ってこんなに辛かったっけ?
このリモートの1年弱で増やしたほかの時間が詰み取られるほどにやはり通勤負担は大きいものでした。
土日のブログ時間をかなり増やして何とか毎日更新の帝は維持してきましたが、やはり厳しいですね。
というのも……。
趣味+勉強+ブログ+通勤。
これだけで結構生活って請われるんですよね。
会社にいる時間はどんなに短くても九時間じゃないですか。
通勤を含めると最低11時間。
睡眠を6時間としても、あと7時間程度しか一日では残ってないわけですよ。
で、別に他にも用事があるのですべて振り切れるわけでもないし。
そもそも帰ってきてからも休憩時間は必要だしで、結構疲れたはてているんですよね。
で、
で。
ガタがガタガタ
体にガタが来ました。
いやぁ、まさか慢性的な疲れに悩まされる様になるとは。
睡眠時間の問題ではなく自律神経の問題だとは思うのですが、自分では治しようがないですね。
ちょっと健康グッズ、青竹踏みとか試してはいます。
一次的には改善した風になりますが、根本的な改善はできない感じです。
というわけで、体力がそろそろ限界均衡な様です。
一応キリよく2年間までの連続更新は頑張りましたけどね。
もういつ止まってもおかしくない状態ですよ。
本気で疲れちゃいました。
今他のネタも勉強してますしね。
出来ればこっちのブログ完全に停止して、他のブログを新規で立ち上げて勉強しながらそちらで3カ月程度アウトプットしたい程度には。
これは勉強の一貫なので、ブログを書くというよりも勉強の成果を残すというので目的が別ですしね。
2年の更新は疲れた
というわけで更新が止まりそうという短いお話しでした。
いつまでやっていられるかわかりませんが、奇跡的に体力が回復するのが先か、こっちの心が折れるのが先か。
はたまた何か。
ああ、お金払ってマッサージ屋さんとか行ってみようかなぁ…、
コメント