ちょっと衝撃的な告白するわ。
あん?アニヨ?
あンたがうさぎだって話?
いや、そこじゃなくてね…
私はね、ブロガーを3カ月やってて……。
つまり、100記事既に書いている時点で……。
『キーワード』が何かわかっていなかったんですよ!
SEOが何かとかそういう話じゃなくて。『キーワード』が、説明できなかったんです。
もっとわかりやすく言います?
『ボールペン』やら『はさみ』やらが何かというのを説明できないんですよ。
それ位のものです。
というわけで、今回はブログに関する『キーワード』という単語の説明を試みます。
一般の方、ブログを始める前の方は『キーワード』とは何か、という概念をほとんど持っていません。
これを一発で理解させれば、その説明は凄く有用な物だと思いますが、僕はその『理解できる説明』をしている資料に出会えないまま、ブログを始めました。
なので、そのド級初心者付近の方へ向けた記事となります。
この記事を読むのにオススメな人は…
・ツッコミと訂正をくれるブロガーさん。
・やたら『キーワード』って連呼する壊れたレディオみたいなディレクター。
これに関連して、初心者的な視点を。
結構な反響が出た、私のブログ運用失敗談はこちら。
初心者なりに、やべぇ事実を書いてます。
初心者ブロガーの方に、合わせて届くとイイな。
合わせて読みたい ブログをやめる人の特徴を考察 継続性と根性論の臨界点が原因か
キーワードとは何か 意味を詳しく教えます
僕も色々物を見ていて、ブログを始めたので(一応会社の立場的にも必要で)。
とりあえず手探りでやり始めた感があります。
「『キーワード』が大事!」
「『キーワードを何にするかがほぼすべて』」
「『キーワード選定をしなきゃ勝てる物も勝てない!』」
と先輩ブロガーさん達が、口を酸っぱくして言っているのを見ました。
私の心には「だから『キーワード』ってなんだよ、どこかに登録するスペースでもあるのか?タグか?」
という思いが浮かんでいました。
『キーワード』が大事って言う前に、『キーワード』の概念を教えてくれ!
ブログでよく登場する『キーワード』という単語を分解してみる
では、一般的に言われる『検索キーワード』とは何かについて、解説していきます。
キーワードというのは、Googleなどの検索ボックスにいれると、文節毎に切れて出てくるものです。
こんな感じですね。
入力欄には『キーワード』として『睡眠』と『質』が入っています。
入力欄より下にある『グッズ』と『アプリ』は『サジェストキーワード』と呼ばれるもので、Google側で「これらも併せて検索されていますよ、おすすめですよ」と出している物です。
この中では、『睡眠』も『質』も『グッズ』も『アプリ』も全て『キーワード』です。
いまは検索ボックスに『睡眠』と『質』が入っているので、2つのキーワードで検索される状態というわけですね。
対して、『睡眠とは』と続けて入力したら、『睡眠とは』という『キーワード』で検索されます。
キーワードは区切りで1つずつ発生している
重要な事ですが、それがどういう『キーワード』かを決めるのは、検索する人の区切り方という事です。
基本的に入力された語句を見て、システムがその入力の仕方を『キーワード』だと判断すればそれが今回検索される『キーワード』になります。
通常は検索する時に、半角スペースで空けて単語を区切って打ちますよね。
だから、『睡眠 質』と打てば、当然2つの『キーワード』として判断されますが、『睡眠質』と入力されると『睡眠質』という聞いた事の無い『キーワード』になります。
上記の画像は『睡眠 質』と『睡眠質』の検索結果を比べてみたものです。
ヒット数が変わっているにもかかわらず、上位表示されているサイトは全く同じです。
『キーワード』としては別だが、『検索された意図は同質の物』とGoogleの検索エンジン側が判断していると伺えます。
なんだ、やっぱすげぇなGoogle。
ですが、区別しているという事実から推察できることは、一見切り分けられる物も、『キーワード』として成立してしまうという事。
つまり、くっつければなんでもキーワードになってしまうという事です。
検索ボリュームの見方
>> 検索ボリュームとは 初心者はどの程度のボリュームが狙い目?
初歩的なSEO対策のまとめ
SEO対策でキーワードを入れろ とは何を言っているのか?
SEO対策(検索エンジンから検索されやすくすること)をする上で毎回言われるのが、
キーワードをタイトルに入れろ。
という事です。
ここまでで、キーワードとは要するに『区切られた文節』であることと『なんでも成り得る』事は話しました。
この『なんでも成り得る』が説明上抜けているから、初心者がキーワードでつまづくのです。
キーワードの探し方は何となくあふれていますが、
「それがキーワードだぞ」
と教えているものがあまりに無いので、結局暗闇の中で意味も解らず初心者が挫折してしまうのではないかと思ってます。
そして、拾われる側、
つまりこのブログの記事の様なものは、その『キーワード』の検索意図に対して、どんな記事を書き込んでいるかでその良さが判断されています。
記事側も「これがうちの『キーワード』だ」とする術は、現在ありませんが、
「このキーワードに対して、こういう答えをもってこの記事は存在していますよ」
と記事の中で主張することはできます。
ちなみに『メタキーワード』と呼ばれるものを使う事で、
昔は「うちの『キーワード』はこれです」
という事を検索エンジンに示すことができました。
今は意味が無いと宣言されてしまっているんので、記事を書く側からもほぼ廃止されています。
リライトを積極的に行う
キーワードの意味が分かったら、積極的に既存記事のリライトを掛ける事もできます。
まず既に公開済みの記事で、低品質なコンテンツと言われる、サイトの足を引っ張胃ている記事を探します。
次に、順位を上げる為記事の狙ったキーワードをとりに行く為、リライトをするのです。
下記の記事はその具体的な方法になります。
結論:初心者がつまづく『キーワード』とは
とりあえずブログを始めたばかりの人は、『キーワード』という言葉に対して、これだけ覚えておけばいいかと。
・Googleは検索が下手な人に対しても検索意図を汲もうとしている
・有効なキーワードとは、キーワードになりやすい単語の事
・記事側からはキーワードを指定できないので、なるべくタイトルの左に入れる
とりあえずこれだけ覚えておけばいいかと思います。
最後に、類語を頭に入れておいてください。
詳細は違いますが『キーワード』と『クエリ』は、同じものだと思ってください。
ややこしいですが、入り口としては同じものとしての理解でいいです。
たまに『検索クエリ』と言って解説している人が居ますので、同様の内容だと一旦思ってください。
じゃないと頭が混乱しますので。
というわけで、今回は『キーワード』の解説をお送りしました。
もし、時間が経ってこの記事に書いてある理解が変わったなと思ったら、また違う記事で書き直すかもしれません。
是非皆さんもキーワードを正しくとらえて、執筆に取り組んでみて下さい。
キーワード選定SEO対策の優良記事紹介
fuchiさんの紹介をします。
fuchiさんは個人で活動されているWEBクリエイターで、WEBの万能戦士な方です。
今回紹介している記事はSEOで重要な、キーワードの最適化について細かく書かれています。
初心者がつまづきそうな問題も、ご本人の言葉で記されており、かなり共感しやすい内容となっていて、とても読みやすいです。
是非あわせて読んでみて下さいね!
コメント