カロリーメイトは太る 栄養がありすぎるからこそ危ない【優秀】

食料・飲料

カロリーメイトでダイエットは可能なのか? というのが今回の主題ですが、個人的にはおすすめしません。
太ります。

確実に。

誤解の無いように言っておくと、何でも食べすぎれば太ります。

カロリーメイトは五大栄養素全ての栄養が高目に作られている為、【お菓子】として捉えると大変危ないのです。

時間を短縮して効率よく栄養を摂取する目的の食べ物なので、主食とした場合はダイエットとは真逆なのです。

用法容量を守れって言う感じのものだと捉えてください。

満腹感を満たす目的の食事でダイエットしたければ、卵ときゅうり、人参でも食っておけばいいのさ!


というわけで、カロリーメイトを見つめ直して、愛しのカロリーメイトをどのタイミングで摂取していくかを考えていきましょう。

ちなみに公式のダイエットコラムページはこちら

こんな人に読んで欲しい
・カロリーメイト好きだから、カロリーメイトを食べる言い訳を探している人
・とりあえずカロリーメイトの成分が知りたい、比較したい
・むしろ自分がカロリーメイト
闇の人格
闇の人格

気にしすぎるとハゲるわよ…食べればいいじゃない

はむらいと
はむらいと

世の中には情報を必要としている人が居るのさ。

今回は一番よく見かける【ブロックタイプ】のお話です。

ダイエットの食事目的の方は、こちらの記事もどうぞ。

ズボラな糖質制限レシピ
>> 糖質制限のレシピ 簡単で頭を使わず劇的に体を絞るメニュー

自宅で食べるおやつ
>> リモートワークのお菓子 太らない為に採るチーズとゆで卵がオススメ!

スポンサーリンク

カロリーメイトは太る 成分比較と食べるタイミング

【カロリーメイト】は大塚製薬が出している、同メーカーの商品群の事。

カロリーメイトの歴史は結構最近で、一番最初に発売されたのが1983年。
メーカーサイトでも象徴的に扱われてますが、【チーズ味】が元祖なんです。

ちなみに翌年に出たのは【フルーツ味】。
定番だと思っていた【チョコレート味】は、初代から10年後の1993年デビューなんですよ!

種類の解説

カロリーメイトは
【ブロックタイプ】、【ブロックタイプ】のハーフサイズ
【ゼリータイプ】
【ドリンクタイプ】
そして
【ロングライフ】という店頭販売していない備蓄タイプが存在しています。

ロングライフっていうのは完全備蓄用で3年持つタイプですね。

カロリーメイトがカンパンの代わりの長期保存タイプを纏め売りしている。

という考え方でOKです。むろん見たことがある人は少ないでしょう。

ブロックタイプの味

ブロックタイプには現在
【チーズ】【フルーツ】【チョコレート】【ポテト】【プレーン】と5つの味があり、それぞれパッケージカラーで区分けされています。

あれ…?そういえば昔あった気がする【ポテト味】は…?

んっ…2007年発売なんだ
ああああああっ!

ポテト味さんは消滅してしまったようです…。

はむらいと
はむらいと

っていうか確認するまでプレーンがポテトやと思ってたんだけど…。
パッケージ似てない?

闇の人格
闇の人格

悲しい事実だわ

栄養価はやはり優秀! カロリーメイトの成分表【ブロックタイプ】

何度も出ていますがカロリーメイト公式からの引用です
2袋(4本)入りの一番スタンダードなタイプの物です。

成分チーズフルーツチョコレートメープルプレーン
エネルギー(kcal)400400400400400
タンパク質 (g)8.48.28.78.18.0
脂質 (g)22.222.222.422.621.9
糖質 (g)40.741.439.740.341.7
食物繊維(g)22222
食塩相当量(g)0.940.790.810.760.71
カルシウム(mg)200200200200200
鉄(mg)222.522
マグネシウム(mg)5050505050
リン(mg)10080909080
ビタミンA(μg)385385385385385
ビタミンB1(mg)0.60.60.60.60.6
ビタミンB2(mg)0.70.70.70.70.7
ビタミンB6(mg)0.650.650.650.650.65
ビタミンB12(μg)1.21.21.21.21.2
ナイアシン(mg)6.56.56.56.56.5
バントテン酸(mg)2.42.42.42.42.4
葉酸(μg)120120120120120
ビタミンC(mg)5050505050
ビタミンD(μg)2.82.82.82.82.8
ビタミンE(mg)3.23.23.23.23.2
カリウム(mg)
(分析値)
9710816211292

よく聞く栄養価は大体そろっているって感じです。
個人的には若干チョコが優秀ですね。
タンパク質が一番高く、糖質が一番少ないので推していきたいです。

太りそうな成分を解説

ダイエット中心に考えられるのであれば、やはり注目栄養価はカロリー、糖質、食物繊維。
しかし、カロリーと食物繊維は全く同じ数値で統一されている為、差は糖質くらいしかありません。

となるとさっき話した通り、味の中ではチョコを選ぶのが無難ですね。
ちなみに、茶碗一杯分(約150g)あたりのご飯の糖質の量はおおよそ55gです。
カロリーメイトを5本ほど食べたものがこれに匹敵しますので、その上で糖質量を捉えてみて下さい。

砂糖の取りすぎについてはこちらの記事をどうぞ。

食べるなら夕飯前がオススメ 夜食にはNo Good

公式さんからの摂取に関しての、推奨シーンはこの様な感じです。

引用元: カロリーメイト公式

お米などに比べると少ないですが、それでもかなりの量の糖質を含んで居ますので、夜ご飯や夜食としてはかなりヘヴィーです。

食べるなら15時~17時くらいまでとし、軽食として捉えるのがオススメです。

摂取した場合は、他のお菓子類は我慢しましょう。

ダイエットに使えるお茶は!?
>> 爽健美茶 黒烏龍茶 ヘルシア緑茶 1番痩せる飲み物はどれだ?【比較】

コメント