心理学・人間関係

心理学・人間関係

サイバーカスケードとは ネットで集まってしまう即席集団について

ネット上にはマイノリティは存在しない。 そんな考えを持ったことがありませんか? ネット上であなたの好きな物を投稿したとします。 ちょっとニッチジャンルで、友人にも公開していないような趣味です。 しかし、ネット上では...
心理学・人間関係

騙されやすい人の特徴とは 詐欺を防ぐために気を付けたい性格

あなたはどれくらい当てはまっていますか? 何がって? 【騙される人】【騙されやすい人】というカテゴリーにです。 反対にこの記事を読めば、あなたが騙されない人だって証明できるかもしれません。 いや、その自意識...
心理学・人間関係

フィア・アピールとは 恐怖心が人の心を動かす原動力となるその理由

大きな損失をします。 読まないと確実にあなたの今後の人生のあらゆる場面で、今回紹介する心理効果を使われ、痛い目を見ることになります。 世の中の摂理は、『恐怖心』が最も効率的にそれでいて多くの人々の心を煽り、行動へと促します。...
心理学・人間関係

燃え尽き症候群とは 仕事・趣味・恋愛はどうなってしまうのか?【予防策】

大きなことをやり遂げた時。 または超絶努力して結果が実らなかった時、人はその落差に打ちのめされて無防備になります。 あなたはそういった経験がありませんか? 何かに注力して、そのフェイズが終わると抜け殻みたいになってしまう...
心理学・人間関係

テンション・リダクション効果 緊張から生じる購入までのプロセス

高額商品を購入した時に、ついでにお勧めされたものをつい購入してしまうといった事がありませんか? それって、本当にあなたが欲しかったものですか? 実はテンションリダクションが働いていませんか? そう、あなたの本心で購入した...
心理学・人間関係

スリーパー効果とは 時間の経過で意見が変わる? 説得力が変わる瞬間

あなたの意見って時間経過と共に歪んでいくんです。 その意見はきっとどこかで持ってきた情報を基に、自分で意見として飲み込んだものだとみんな解釈をしているのですが。 刷り込みでなくても、1つの意見が印象に残っていれば、あなたの意見...
心理学・人間関係

強迫観念の意味とは 治療や対処方法と克服方法を一緒に考えましょう

あなたの普段の行動の中に儀式の様なものはありませんか? 家の鍵を閉める時に、どうしても3回ほど開け閉めをしてしまう。 手を拭く時に所定の手順を間違えると、最初から洗い直す。 ドアノブやエレベーターのボタン、階段の手すり、...
心理学・人間関係

希少性の原理とは 人の購買意欲をくすぐる魔法の縛り物が売れる理由

ここだけの話ですが、希少性の原理を知っておくと物凄く便利な心理効果があるのです。 何がって? 物の価値を実態よりも、大きく凄く見せることができるのです。 希少価値というのは、何にも代えがたい人間を揺さぶる理屈抜きの本能の...
心理学・人間関係

スノッブ効果とは マイノリティの心をくすぐるマーケティング

流行を追うのってどこか気持ち悪くありませんか? 街中で同じ服を見ると嫌な気分になりませんか? はい、それは今回紹介するスノッブ効果という心理学的行動の一部です。 人間は多数派の支持が集まるものに対して、個人の依存性やファ...
心理学・人間関係

シャルパンティエ効果とは 伝える技術と想像力を助ける広告コピー

人に物を解り易く伝える為には、どうすればいいでしょうか? 答えは『聞き慣れていて、耳慣れた物に例える』です。 例えば、この記事の公開の少し前に発売された白いレッドブル。 私はフレーバーをMONSTERのパイプラインパンチ...
スポンサーリンク