心理学・人間関係

心理学・人間関係

嫌味を言うと人が離れる 微妙に上手くいかない人間関係と対処法

なぜか問い合わせの時に、わざわざ嫌味を言ってくる人って居ませんか? 元上司が取引先になって「今ヒマ?」とか。 「そんなにビックリするほど仕事来ないでしょ」とか。 「閑散期だから何とかならない?」とか。 言ってる本人...
心理学・人間関係

バカな子ほどかわいいとは? 我々の支配欲・承認欲求をくすぐる心理

馬鹿な子ほど可愛いということわざがあります。 本当にそうでしょうか? 賢い子=能力の高い子の方がかわいく思えることは無いのでしょうか? 今回はバカな子ほどかわいいということわざについて、少し心理学を用いたりして掘っていこ...
心理学・人間関係

アフォーダンス理論とは 人と物との関係性 することができるの意味

今回はアフォーダンス理論を解説します。 初期に提唱された、本来のアフォーダンス理論。 誤用で広まってしまった現代のアフォーダンス理論。 その違いが分からなくなった時、この記事を読み返してみてください。 欲しかったこ...
心理学・人間関係

アロンソンの不貞の法則とは 承認欲求の満たされ方は関係値で変わる

あなたの承認欲求、あるいは相手の承認欲求はこの法則を使う事で説明がし易くなるかもしれません。 対人関係において、承認欲求を満たされるというのは自身の心の安定を作るために重要な要素の1つです。 これを、相手との関係値の構築に使え...
心理学・人間関係

認知的不協和とは 本心をすり替えてしまう自己正当化の心理と対策

認知的不協和。 原因と結果を見比べた時に、自身の心の持ちようと一致しない事はありますか? そのあと、あなた自身が行動解釈を変えてしまったり、実はこう考えていたと取り繕う事がありませんか? こういった不思議な行動の解釈をす...
心理学・人間関係

日常に潜むデマと心理学特集記事 嘘は社会情勢が混乱している時に増える

虚言癖の多い報道機関、ありますよね。 狂言癖の多い有名人のアカウント、ありますよね。 明らかに工作員が動員されたハッシュタグ、ありましたね。 関係ない所に疑惑を掛けられた事実無根のタレントの報道、ありましたよね。 ...
心理学・人間関係

バランス理論とは 均衡を保つための心理学 敵の敵は味方の意味

心の平穏を保つための働き。 自分と他の関係値を知らないうちに計算していることを、ご存じでしょうか。 これらの心理作用はバランスリロンと言われ、我々が生活を営む上で自然に行っている現象です。 しかし、意識することはありませ...
心理学・人間関係

嘘も100回言えば真実になるのか 虚偽の疑いを押し付ける戦略

嘘を大声て言う事で、意図的に相手の価値を落とすことができるんです。 「お前は犯罪者だ!」「お前は犯罪者だ!!」と大声で叫べば、勘違いした聴衆を味方にすることも。 突然言われた方が、精神的に病んで追い込まれて委縮してしまったり。...
心理学・人間関係

ピーターパン症候群とは 自分勝手な男性は大人かこどもか

凄く自己中心的で、お前どんなプライベート送ってるの? という感じの大人の人が居ませんか? そういう人達は、ピーターパンシンドロームと呼ばれる症状かも知れません。 「なんでこの人はこんなこんな子供(クソガキ)のような振る舞...
心理学・人間関係

現代の村八分か 自粛警察と暴走する正義感に世間は冷ややか

2020年はウィルス拡散を防ぐ為の自粛要請が政治的に発信されるなど、近年でも異例の対応がなされていますが『自粛警察』という新たな言葉が誕生する事態にまで発展しました。 今回は自粛警察と昔からある村八分文化について書いていきます。 ...
スポンサーリンク