日常に潜むデマと心理学特集記事 嘘は社会情勢が混乱している時に増える

心理学・人間関係

虚言癖の多い報道機関、ありますよね。

狂言癖の多い有名人のアカウント、ありますよね。

明らかに工作員が動員されたハッシュタグ、ありましたね。

関係ない所に疑惑を掛けられた事実無根のタレントの報道、ありましたよね。

全部同じ新聞社のグループが関わっている様な気がしますが。

というわけで、積み上げてきた『嘘』に関する記事を集めました。

何も言わずに読み進めて下さい。

気になったら是非記事を見て下さい。

人に騙されちゃ、ダメですよ?

不安を煽る集団の嘘

虚構

今回は嘘を題材にした記事を中心に特集するという事で、人々の不安を煽る方法などの情報をまとめていきます。

嘘の発信や嘘の狙い、嘘に騙されやすい人などなど、我々は情報化社会に合って、正しい情報を捉えるのが困難になりつつあります。。

そうして色々な要因が折り重なって、一般大衆のうねりができます。

一時的に来る波の様なわけのわからない情報の数々を、しっかり精査できる様になりましょう。

そもそも嘘とは

なぜこれほどまでに嘘とは人を操ることができるのでしょうか。

ある意味わかって乗っかっている節があるのを知っていますか?

人は結構コントロールされたがりで、他力本願なのです。

しかし、そこを修正しなければいつまでもいいように操られてしまいます。

世の中から悪意あるフェイクが無くならないのですから。

報道の嘘

報道の自由という言葉がありますが、報道は何をしても消えないと高をくくっていることがあります。

これを書いている時点では、妄想で話を書くAERAの記者。

タレントさんが個人を特定されるレベルで事実無根の薬物使用疑惑を掛けられましたね。

報道は何をしてもいいのでしょうか?

また、TVで流れてる事が正しくないというのは段々とお茶の間に浸透してきましたが、まだまだ、半信半疑です。

しかし、実際にテレビのコメンテーター席に座っているのは素人。

編集しているのも素人。

専門家なんてほとんど座っていません。

偏向報道、キリトリ、何でもやりたい放題です。

デマの語源とデマゴギー

意図的に嘘の情報を流して、特定の力をはがしにかかったり、自分たちの利権にしようとする集団が居ます。

最近はTwitter上の不自然な動員も増えました。

何か都合の悪い事が沢山起きているのでしょうか?

集団になると人は騙されやすくなり、それが真実であると思い込もうとする癖があります。

マイノリティよりマジョリティを取るのは、本能的には正しいのですが問題は『マジョリティに見せた工作』が存在するという事です。

扇動し、集団化させることで一定の塊を作り、それを世論だと叫ぶ一部始終を確かめてください。

恫喝による意見の操作

基本的にワガママを言って、声がでかい奴が得をする世の中になっています。

結局どんだけ後ろ指を指されようが、横柄な態度を取っているとやれカリスマだ、やれ剛腕だと勝手に信者が形成されて、バカが付け上げるのです。

不思議な世の中ですよね。

これはハロー効果の一種ではありますが、現代には不要な本能の一つにも思います。

そんな中でも一番見ていて酷い、恫喝に関する記事です。

嘘も100回言えば真実になる

嘘も百回言えば真実になる。

この事実に我々はどれだけ認識を歪められてきたことでしょう。

人と人の信頼関係を崩すなんて、嘘1つつけばできるんです。

国民全体を騙すなんて、60年教育して2世代以上を洗脳すれば済む事なんです。

しかし、嘘で塗り固め事実を歪めていくらかの集団をコントロールして。

何か得る物があるのでしょうか。

少なくとも得るものがある人たちがいるようです。

だから虚実が作られるのです。

心は時に嘘をつく

あなたの心は、その均衡を保つために時々嘘をつくことがあります。

それは、本人の中での解決を模索するもの。

そして、集団心理に同調し余計ないさかいを故意的に行う物に分かれます。

これらの心理学も、危険を察知する為に我々にしみついた本能です。

あなたは心当たりがありませんか?

恐怖は人を動かす

フィア・アピールという概念があります。

人は恐怖により動きやすいというのを解説した心理学です。

例えば「あなたはこのままだと大きな損失をしますよ」と伝えて、商品を買わせたり特定の何かに依存するよう仕向けます。

マーケティングにも応用できますが、当然世論操作などにも使われます。

1つ言えるのは、不安ばかり煽って来る人は信じてはいけないという事です。

自粛警察

新しい概念の自粛警察というのが登場しました。

行き過ぎた正義は生活を壊します。

当然ここまで挙げてきたような、恐怖のつり上げや、押し付けの虚実など、その危険性を語れば枚挙にいとまがありません。

押し付けの正義は、正義足り得ないのです。

嘘に関する記事

嘘に関する記事を継承のつもりで書き続けてきました。

ネット上の詐欺に関する記事も同様です。

いつか誰かの目に留まって欲しい。

1つでも嘘に加担しない。

悪い奴の養分にならない。

そうやって回避が生まれるとイイなと思い、これからも発信していきます。

コメント