心理学・人間関係リフレーミングとは 視点を変えて生活をする【悩まない技術】 想像してみて下さい 明日起こり得るあなたの日常の中で、今1番イヤな展開を想像してみて下さい。 この最悪な展開を、回避ではなく作り変えることができたら、少し心が楽になりませんか? 今回はそういった、発想をお届けする『リフレ... 2020.03.15心理学・人間関係
心理学・人間関係恫喝された時の対処法 恐喝との違いや生活上で気を付けたいこと【パワハラ】 恫喝。 気の弱い人だと、これだけで参ってしまう行為です。 恫喝されない為にも。 また、された時に適切な対処をする為にもそもそも恫喝ってなんだ? 心をどう保てばいいのかなどを今回は考えていきたいと思います。 ... 2020.03.14心理学・人間関係
心理学・人間関係プロスペクト理論の心理 人は損を恐れリスクを避ける行動を取る 想像してみて下さい。 「今すぐ100万円をあげるよ」 という選択に対して「コイントスの裏表を当てたら200万円を上げる。ただし、外した場合は0円だ」 という追加の選択肢が提示されたとしたら、あなたはどちらを選びますか? ... 2020.03.07心理学・人間関係
心理学・人間関係【簡単】説明を見ない人聞かない人の特徴と対処法 意識の向けさせ方 話を聞かない人、説明が見れない人。 現実でもWEB上でもビックリするほど多いです。 説明を行っている側としては、かなり困っちゃいますよね? 何せ目の前に書いてある情報ですら、読もうとしていないのですから。 ここまで... 2020.03.06心理学・人間関係
心理学・人間関係セルフ・ハンディキャッピングとは 意味と対処法から余計な思考を排除する 部屋の隅の汚れ、気になりますか?テスト前に、ちゃんと部屋の掃除をしていますか?はい、それセルフハンディキャッピングです。おめでとうございます、ここに逃げてしまう人は心が弱い人です。というわけで今回はこの不思議な行動、セルフハンディキャッピングについてのお話です。 2020.03.04心理学・人間関係
心理学・人間関係マッチングリスク意識とは 購買に繋げるための心理学を学ぶ この商品、買っても自分に合わなかったらどうしよう…。 これが全ての消費行動の共通項。 これを把握しているのとしていないのでは売り上げが大きく変わります。 マッチングリスク意識という行動心理学です。 この状況が発生す... 2020.02.29心理学・人間関係
心理学・人間関係連続回避本能の対処法について 相手と同じ方向に行って避けられない 正面から来た人とお互いに道をすれ違おうとして、同時に同じ方向に避けてしまう現象。 よくありますよね? そして再度避け様とすると反対側でバッタリ。 計二回以上繰り返してしまってとても気まずい。 これは連続回避本能と呼... 2020.02.27心理学・人間関係
心理学・人間関係SNSで広がるマルチ構造の詐欺商材はどんなものか? 【泣き寝入り】 SNSを介した詐欺の魔の手が、中学生にまで及んでいるらしいです。 今回はちょっと情報商材詐欺に関するニュースを見かけたので、更に記事にしてみようと思いたちました。 悪徳商材は典型的な内容の物でした。 誰の役にも立たないク... 2020.02.25心理学・人間関係
心理学・人間関係マルチ商法とは なぜ引っかかるのか? 単純なネズミ講との違いを解説 マルチ商法が嫌いなので、マルチ商法の注意喚起の記事を流します。 私はビジネスは、全体の富の和を大きくしていくものだと考えていますので、お金の構造を細かく切るだけのああしたネズミ構造式の背景はキッパリ良くないと考えています。 と... 2020.02.24心理学・人間関係
心理学・人間関係スティンザー効果とは 意味と具体例を紹介 会議で判る力関係 会議での発言順や私語の出方。 そして座る位置で、すでに関係性ができ上っているとする理論があります。 スティンザー効果です。 話し合いの場で避けて通れないのが、反対意見や会議の掌握。 反対に同調意見の効果的な使い方な... 2020.02.21心理学・人間関係