心理学・人間関係スティンザー効果とは 意味と具体例を紹介 会議で判る力関係 会議での発言順や私語の出方。 そして座る位置で、すでに関係性ができ上っているとする理論があります。 スティンザー効果です。 話し合いの場で避けて通れないのが、反対意見や会議の掌握。 反対に同調意見の効果的な使い方な... 2020.02.21心理学・人間関係
心理学・人間関係クレスピ効果とは 報酬の量でやる気が変わってしまう【経費削減NG】 経費削減は、実は単なるコストアップになるって知ってましたか? それを表しているのが今回紹介する【クレスピ効果】です。 『報酬』が与える影響は、あなたが考えるより実は相当大きく、安易にコストカットといって従業員の給与を減額するこ... 2020.02.20心理学・人間関係
仕事術・自己研鑽パレートの法則とは 世の中は収益構造8:2の法則に支配されている あなたの会社の売り上げの8割を作っているのは、どの商品でしょうか?どういった顧客でしょうか?実は、それを説明できるとても使いやすい法則性があるのです。それがパレートの法則。俗に80:20の法則とか2:8の法則とか呼ばれます。 2020.02.14仕事術・自己研鑽
仕事術・自己研鑽働きアリの法則とは 2・6・2で具現化する働く集団サボる集団 集団の2割はサボっている。そして、サボっている方が集団としての生存率が高くなる。それを表しているのが今回紹介する働きアリの法則となります。また、この法則は集団を解体して任意に集団を組み直しても成立するのです。 なぜ、サボっている方が、全体の生存率が上がるのか、興味はありませんか? 2020.02.13仕事術・自己研鑽
心理学・人間関係リンゲルマン効果の意味 人間は人数が増え集団になるほど手抜きをする? サボリ。あなたは、人前でサボる事ができますか?まず、無理ですよね、そんなことをすれば信用を失いますから。 実は、社会的手抜き】と表現される心理効果があります。この心理効果は「え、そんなことあり得ないでしょ」と思いつつも、聞いてしまうと「なるほど」と納得せざるを得ない心理効果となっています。日常でも発生するこの傍観者的作用。是非確認してみて下さい。 2020.02.12心理学・人間関係
心理学・人間関係博愛主義とは 嫌いな人は居ないのか? 平等愛の深層心理【意味】 博愛主義に嫌いな人は居るの? もしかしてただの偽善? 上から目線……。怪しい……。 誰にでも平等に接するなんて無理じゃないですか? ましてや、恋人でもない、家族でもない、友人でもない。 もしくは対立している何かに属... 2020.02.10心理学・人間関係
心理学・人間関係デマゴーグと扇動者の意味 恫喝と圧力による弱者の洗脳について 恐怖に付け込まれることにより、あなたの心も操られてしまうかもしれません。 現代では政治的活動や、ある種の宗教的な活動も、オンライン上で行われることが大変多くなってきました。 そして、オンラインの活動は、ネームバリューによる一種... 2020.02.08心理学・人間関係
心理学・人間関係保証金詐欺とは 手口と対処法の考え方を知ろう!【特殊詐欺】 突然ですが、あなたは高額当選者となりました! こちらからお金を振り込む為、まずはそちらからお金を預けてください! 『何をいってるんだ?』 と思われるかもしれませんが、実際にこうした手口の詐欺が存在します。 保証金詐... 2020.02.07心理学・人間関係雑学・ニュース・面白
心理学・人間関係集団化の危険性 多数が持つ暴力性と頭脳の鈍化について 【警鐘】 今、誰かに教えを請おうとしてますか? コミュニティやサロンと呼ばれる物に所属する前に、一歩引いて観察が必要です。 あなたはそこに属する時に、何を期待していますか? 全ての期待を裏切られる状況を想定できていますか? ... 2020.02.06心理学・人間関係
心理学・人間関係ダニング=クルーガー効果とは 能力と自信は反比例する!? 【ダニング=クルーガー効果】あなたの自信の無さは、実はあなた自身の能力の高さを示しているのかもしれません。その自信の無さが実は、あなたの行動力や能力獲得の原動力になっていませんか?それは今回紹介する心理効果のおかげかも知れませんね。謙虚に慎重に行動した貴方は、実は凄い力を秘めているかも。 2020.02.05心理学・人間関係