ノーマルトドゼルガの使い方を極める【スーパーリーグ】

Pokemon

トドゼルガを使って初日にバカスカ対面負けしたので。

ノーマルトドゼルガの使い方について学習を深めていきます。

おかしいなぁ、勉強した対面なんだけどなぁ。

というわけで、皆さんもこの重要&基本対面の学習にお付き合いください。

スポンサーリンク

対マリルリ

マリルリ

対マリルリはじゃれつく型に固定してみていきます。

まずマリルリ対トドゼルガの決着方法は簡単で『じしんを2発あてるorじゃれつくを2発あてる』+『技1で殴りまくる』という非常にシンプルな物になります。

大前提としては、理想個体同士だと若干マリルリが有利だという事です。

耐久の面で若干だけ上回られているという感じで一旦覚えてもらえばいいと思います。

詳しく見てみましょう。

例えばシールド0枚対面では上記のように非常に重たい内容となります。

これはじしんを連打させている為にシミュレートが若干ズレているのですが、つららばり分のダメージをマリルリに入れたとしてもマリルリ側はHP2で生き残ってしまいます。

シールド1枚同士ではじしんを3発、じゃれつくを3発それぞれ売っていますがなんとじしん3は耐えられてしまっています。

返すじゃれつくでトドゼルガが陥落するというのがこの対面です。

初手で遭遇した場合にこの流れになりやすいのですが、ブレイク個体であればシールド1枚同士の対面を覆すことが可能です。

この様にじゃれつくの3発目が来る前にマリルリを打ち落とすことができます。

トドゼルガ側はシミュレート上での発動に1ターン余裕があり、攻撃力も上回っているので基本的にはCCTを決めていればこの結果が崩れることはありません。

トドゼルガ側の仕事としては、マリルリをブレイクできる個体にしてシールド1枚同士の泥仕合に引きづり込む事です。

そして、気を付けるべきは相手の技の1発目にあります。

稀にじゃれつくを持っていないマリルリが居ますので、そのマリルリと当たって相手がハッタリで突っ張ってくる可能性も想定されます。

そういった時の為に最初のマリルリのゲージ技にはシールドを貼らないようにしましょう。

そうしてじしんを打ち続けることでシールド1枚を犠牲にしての対面か、シールド1枚同士or2枚同士での僅差対面が取れるようになります。

ヤミラミ

ヤミラミ

対ヤミラミは理想個体同士で負けることはありません。

お互いほぼ互角の能力なのですが、僅差で取れる対面が多いです。

唯一トドゼルガ理想個体VSヤミラミの旧1位個体の様な攻撃力の高い個体のみ、シャドークローがブレイクしておりシールド2枚同士で負けてしまいます。

そのくらいの物です。

そのくらいの物だったのですが、まだ落とし穴がありました。

トドゼルガ側のHPが3程度理想個体より少なく、ヤミラミの方が差し込みが一発多い場合などもシールド2枚同士で実は負けてしまいます。

私はこのシチュエーションに初日に2回遭遇しており。一発でひっくり返る対面の危険性を痛感しています。

また、ヤミラミはトドゼルガが有利対面という事には変わらない物の、シールド1枚同士で勝つ時もノーシルド同士で勝つ時も中途半端にトドゼルガのHPが残ってしまい、後続に起点にされ矢類という側面があります。

勿論対面が取れているので基本的には有利な筈ですが、例えばヤミラミの裏がファイアローやスリーパー、もしくはネギガナイトの様な『貯めたら大暴れ』系のポケモンであった場合はこの中途半端なHP残量がそのまま負けに直結してしまうかもしれません。

トドゼルガ使いにとってヤミラミは一種のギャンブル対面であるという事を覚えておきましょう。

最終対面同士だとほぼ確実に勝てるので気が楽なんですけどね。

出来ればシールド0枚同士か2枚同士の突破がベターです。

選択権は技発動が早いトドゼルガにあるのが救いですね。

デオキシス

デオキシス

元来サイコブースト+いわなだれ型が定着していたデオキシスですが、トドゼルガの流行でひこうが減り、かくとうが増えたことで10万ボルト型が主流になります。

トドゼルガや既存の格闘ポケモンに対してかなり強く出ていけるのがこのデオキシスです。

もちろんズルズキンは苦手ですが。

そんな対デオキシスですが、トドゼルガ側ではやれることがありません。

どのシールドシチュエーションでもHP30%以上を残す形でやられてしまう為、まさに大敗と言っていいでしょ。

このポケモンとトドゼルガを会敵させては絶対にいけません。

逃げて下さい。

というかトドゼルガはこういったカウンター族に強いポケモンとパーティを組むのが必須事項になってしまいました。

候補としてはブルンゲルやオーロットなどが挙げられますが、いずれもズルズキンやタチフサグマに弱い処が変わらずです。

また、傾向としてデオキシスの裏は読めない事が多く初手で遭遇して即積んでしまう可能性があるので、デオキシスの流行が見えた場合はトドゼルガをそもそもつかないという手段も考えられます。

デオキシスをサンプルとして、トドゼルガをどこに置くべきか?

を考えて見ると少し構築が面白くなるかもしれません。

フシギバナ

フシギバナ

対フシギバナでは『1発食らったら致命傷』と覚えておきましょう。

ハードプラントの威力がトドゼルガのHPを84%以上削りに来るため、そもそも止めることができません。

シールド1枚同士以上であれば、発動の早いトドゼルガが勝つので差し込みがあったとしても回転率的には安全に勝利することができます。

フシギバナのHPはこなゆき10発+つららばり1発で確実に落とせるため、シールド戦に持ち込んだらこちらのつららばりを通せば勝ちというわけです。

懸念点として、トドゼルガは攻撃力が低い為同時発動を取ることができません。

そこで、初手では同時発動を狙いで打ってシールド。

2手目は相手より一歩早く動いて安全にフシギバナを沈めましょう。

オーロット

オーロット

登場からずっと環境を荒らしているオーロット。

ゴースト+技は通りが良く、攻撃力も高い為水ポケモンにとっては脅威そのものです。

しかし、トドゼルガから見た感想はちょっと違います。

実は全てのシールドシチュエーションで勝つことができます。

単純に、タネばくだんの威力が低すぎるのです。

故に、こちらからシールドを使う必要もなく、相手が使ったのを確認してからシールドで受ければいいだけ。

なんなら、トドゼルガの方が回転率が家高いのでシールド1枚同士が一番差がつくくらいです。

恐れることはありません、こおりの力で蹂躙しましょう。

やはり強いトドゼルガ

というわけで今回は頻出する重要対面を確認しました。

相対した場合は悩ましいですが、答えを知っていれば動く手はずも安全に整えられるという事で、しっかりと対策を練っていきましょう。

やはり、遅延勢にとって悩みはヤミラミですね。

対面がひっくり返されてしまいます。

そんなところも踏まえて、よきパーティ構築を。

コメント