教えられ上手になって 教えられ方を学んで人生で得をしよう!

仕事術・自己研鑽

上司の言ってる事がどんどん難しくなっていったり
ドンドン自分に興味が無くなっている
と感じた事はないですか?

人に教えるのも難しいですが、人に教えられるのも難しいんです。

今回は
教えられるのが下手な人は、損をしている。
という上司から部下を見た視点でのお話です。

こんな人に読んで欲しい
・現在良い上司が居るが、自分が良く思われていない。
・自分の育てられ方に悩んでいる。
・自分はもっとうまくできるはずだが、指導が悪い。

自分は教えられている側だから、吸収率が低いのは相手の所為
と思っていませんか?
あなたは実は【教えられ下手】ではありませんか?

【教えられ上手】になると、人生の様々なシーンで
色々な体験に、人よりも多く触れることができます。
その体験を自らの手で手繰り寄せていける様に
是非【教えられ上手】になりましょう!

スポンサーリンク

教えられ上手になって 上手く世の中を渡っていこう

教えられ上手になると得をします

教えられ上手になると、それ以外の人よりも
数倍の経験値
数倍の濃い人脈

そして数倍の思考回路を持てるようになります

何故でしょうか?

これらは相手から自分への、信頼感で発生する報酬だと考えてください。
教えられ上手は=相手に信頼感を与えられる人でもあるのです。

人間、信頼感がある相手に対しては手厚く接したくなるものです。
丁寧に丁寧に物事を教え、
自分のとっておきの人物と繋がりを持たせ、
時に非常に役立つ知識・知恵も共有します。


これを日常的に与えられやすいのが、教えられ上手な人なんです。
こうして考えると、絶対に損の無い特性だという事に気付けると思います。

教えられ下手の最たるパターンを紹介!

真逆のパターンで、教えられ下手な人はこういった状況に陥って
相手からの信頼を失ってしまう事が多い、というのを紹介します。

はむらいと
はむらいと

基礎手順が難しいかい?
そしたらその場合はこっちのやり方で時短できるから
一旦楽で手順の短い方法から覚えよう
理屈はあとで付いてくるから

いえ、自分のやり方でやらせてください

はむらいと
はむらいと

いや、でもね…?
(3時間経っても1ミリも進んでねーじゃねーか、最大短縮で5分作業だって教えただろう)
(これ以上そこで足踏みされても、恐らく何も進まねーぞ)

僕、人から教わると覚えが悪くなっちゃうんですよね
はむらいとさんの、短縮したやり方は肌に合わないっていうか

はむらいと
はむらいと

…ウン、ジブンデカンガエルノハスバラシイコトダヨ
ガンバッテネ、アトデシンチョクオシエテネ

ええ、僕に時間を使ってもらわなくて大丈夫ですよ
僕は勝手に進められますから

※ほぼ実話です!
ちなみにこの後、彼(彼女)は
『はむらいとさんの教え方は、非常に高圧的で自分には合わなかった』
『私はやる気があったのに、あの人がちゃんと教えてくれなかった』
『何故私に合わせた指導をしてくれなかったのだ、私は実は困っていたのに』
と長文のメールを社長に直談判していました。

あとで状況を紐解いてみると
高圧的上級者感が出ていてこわかった
ちゃんと教えてくれなかったほっといて欲しいわけじゃなかったのに
実は困っていた強がりで自分でできるって言ったけど、さらに踏み込んで助けて欲しかった
という事らしいです。

はむらいと
はむらいと

( *´艸`)このレベルはムリデス

ビックリするでしょう?
でもこれに近い経験をしたことがある人、結構いるんじゃないでしょうか。

「自分のやり方でやります!構わないでください!」
ってひと結構多いんです
ただし、もう単純に二つに分かれます
失敗を分析できる思考力がある人
1つ問題が起きると1時間何も考えられないほど抜け落ちてしまう、思考力が無い人

前者は少ないです
後者は驚くほど多いです
だから、上の会話の行きつく先は大抵地獄なんです。

今回とは別種で人を潰す上司も存在します。
そんな奴と遭遇したら、いくら聞き上手・教えられ上手でも無理です。
スタコラサッサと速やかに逃げましょう。

教えられ上手になるには そのアプローチを解説!

教えられ上手で意識していく事は結構簡単なので
1つずつでも実践してみる事がオススメです。

教わったことをすぐ実装・実行をする

教わったことに対して、すぐ同じことをやってください。
人は自分が教えたことをそのまま実行されることに喜びを感じます。
何故なら、相手に受け入れてもらえたという評価と捉えるからです。

これは全ての教えられ上手項目に言えますが
コーチ側を嬉しくさせるのが最も効果的です。

さらに、その場で教えてもらったことを実行するのは
その場で即軌道修正をしてもらえるという利点があり
理論→実践→修正→実践
と、環境的に学習内容を落とし込みやすくなる。という利点があります。

実行後の改善提案

実行後、というのがとても重要です。
実行前に改善理論を展開すると
「生意気な生徒だなぁ」
といった反感を買いますが

実行後
「これはこうしたらいいと思うのですが、如何でしょうか」
と相手側の意見を引き立てるように言うと、
結構好感触に理論に花が咲きます。

勿論教えられる側の言葉を嫌う人も居るでしょうが
そういう人はそもそも教える才能が無いので、師事する必要はありません。

感謝と素直さ

「分かりやすいです!」
「ありがとうございます!」
「先輩さんのおかげでうまくできました!」

人はいくつになっても褒められることを嬉しく思います。
なので、うまく仕事を習得する事が出来たら
感謝を素直に伝えましょう。

特に地位が上がった人ほど、実は目下からの賞賛が無かったりして飢えているものです。
何度も言いますが、相手を嬉しくさせる事が、教えられ上手の極意です。

はむらいと
はむらいと

沢山コーチ側を巻き込んで
関係を築いてください。それが教えられ上手の第一歩です
決して拒絶してはいけませんよ?

今回の関連記事として
【人を育てるのが上手くなる方法】というのをまとめた記事なります。
自分の教えられベタを解消し、相手も教えやすい環境にすることで
最高の【自分育成環境】を獲得しましょう。

良い師匠を見つけたと思ったら
是非教えられ上手を発揮して、良好な関係を築いてくださいね!
きっとうまくいきますよ!

コメント