今回は、作業する側が陥る、仕事の大きなストレスについて書いていきたいと思います。
目の前の情報が「不明」なほど、わからないことだらけになるほど、人には多大なストレスがかかります。
何故ならば、ハッキリとしたデータやシチュエーションが無いまま思考を強要される為です。
まさに【暗中模索】。
先日こんなツイートをしました。
やっぱストレスの溜まる仕事って、目的が不明瞭なことが多い
— はむらいと@人の皮を被るうさぎブロガー🐰 (@hamwrite30) September 20, 2019
「これをやりたいのでやっといて」
🐰「何が?」
「そこはヒアリングしてほしいわけよ」
🐰「じゃあ、クライアントの主担当は?」
「あ、基本こっちから提案」
🐰「だから何をしたいの?」
「うーん、そこから」
🐰「???」
これは僕の現場で、実際に合ったお話です。
営業の取って来た案件が、実はクライアントの目的も不明なまま、こちらの提案軸で仕事がスタートするという展開。
残念ながら、IT業界では結構あります。
管理職の皆さんは、この状況を現場が抱える前に、回避するかサポートをするかの癖を必ずつけてください。
クソ上司にはなりたくないでしょう?
自分が作業側だというあなたは、この状況に陥った時に、すぐに行動してください。
「ここがわからない、状況から考えるとこう思うのだが教えて欲しい」
これを発信できるかできないかで、今後数年の過ごし易さが変わってきます。
「上司が言わなかった」はナシにしましょう。
・少しでも現場改善をしたい管理職さん
・上司の指示の意味が分からず右往左往してしまう新人さん
是非、現場の「?」を減らして、円滑に仕事を進めていきましょう。
人気記事 2つのステップとNG行動を理解することで 仕事は劇的に良くなる!
人気記事 会社のマニュアルがない 失敗しないマニュアル作成と重要性
仕事のわからない 【やり方がわからない】を回避せよ!
仕事のやり方を教えるのは前任者や上司の務め
凄く当たり前の話なのですが、新たに人が入ってきたら、教育するのはその現場に関わる人間の務めです。
本当に当然の内容です。
しかし、これができていない現場を、僕は何回も見てきました。
・営業だ!といって電話百本ノックをさせる社長
・適性の全く違う現場に配属する人事とマネージャー
どれもこれも超ド級にヤバいです。
お前らマジで仕事の効率化とか考えてる?
頭わいてんのか…?
でも自分の忙しいのとか考えたくないのを理由にこういった現場は多いよ。
10年前となんも変わってない。
賢くなってるんじゃないの?人類。って感じ。
新人を入れたからには目的がある筈です。仕事の引継ぎです。
それを疎かにしていては、いつまでたっても現場は安定しません。
「この現場は何をやるところで、それに対してはこういうアプローチがある」
これをちゃんと教える事ができていますか?
もしくは現場がそれを実行できていないのであれば、今すぐ改善すべきです。
聞き上手になれば円滑になる仕事の輪
何も教えてくれない現場が発生してしまった場合、現場の作業者達が頭を動かすことも必要になってきます。
それは現場での作業者が、聞き上手になる事です。
上司を含む指示を出す側が無能だった場合、聞く力が無ければ仕事は進みません。
今解消しなければならない、仕事手順のわからないについて、独学で調べる事もできますが、前任者に聞いてしまうのが一番手っ取り早いです。
現場で『作業手順がわからない』はこれ以上ない位の危険アラートです。放置せずに解決方法を模索しましょう。
仕事のわからない 【目的不明】を回避せよ!
目的が不明だと何も手を付けられない
どんな状況でもそうですが、目的が不明だとやること自体が不明になります。
「いや、何言ってんだ当たり前じゃん。っていうかそんなケース稀だろ」
と思うかもしれませんが。
ITの現場には、腐るほどこういうものが転がっています。
僕が中小ITを勧めない理由は、こういう【目的不明な仕事が沢山ある】という処もあります。
やることがはっきりしていると、人間の脳はそちらに集中力を割くことができます。
が、やることがはっきりしていない場合は、無駄に30分でも4時間でもダラダラと過ごすことができます。
時間も試算できませんし、労力も試算できません。
生産における究極の無駄が、この【目的不明】なのです。
雑な指示は現場の疲労と不信感を生む
冒頭張り付けた僕のツイートにもある通りです。
その時の内容を少し書き連ねますと。
営業の指示が不明すぎて、結局こっちが1から10まで全てを組み立てる羽目になりました。
コンセプト設計、ペルソナ設定、それに合わせたライティング…etc
あげくコーディングまでして、クライアントが見やすい状態まで仕上げて。
返ってきた返答は「こんなの望んでない、実はこっちでも素案を用意した」でした。
もうね、現場が疲弊するんで、こういうクソ指示止めましょうよ。
現場悪くないですよね、これ。
それともクライアントに突撃すればよかったですか? 関係上できませんよね。
こういうの、営業の失態なんです。
取るだけが仕事だと思わないでください。納品するまでが仕事なんです。
この様に、営業が『取るだけ』の仕事をすると、現場全員がバグってしまいます。
これらを回避するには、雑支持を止めるしかないんです。
もしくは自分でヒアリングして来い!
こういう現場やチーム、会社に一つはありませんか?
指示を出す側は部下に甘えない事
覚えておいて欲しいのが
指示を出された側が、必ず意図を聞き返してくるとは限りません。
イイ、ワルイではなく、上司の質の可能性があります。
今までの行動から、上司への信用が低下している為、聞いてもまともな答えが返ってこないと思わせてしまっているからです。
勿論この前提が崩れている場合は、部下の所為と言えなくもないのですが…。
・質問能力を指導できていない上司
・忙しさと雑さを混同している上司
コレの悪さは目に余ります。しっかり制御できていますか?
部下を放置すると結局本来のパフォーマンスを発揮できず、お互いに無駄な時間を過ごし続ける羽目になります。
自称できる上司の皆さん、部下を放置していませんか?
手を抜くな!伝えろ!
営業と上司は責任をもって状況・手法・目的・その他必要事項を現場に伝えてください。
現場の部下ができないのではありません。
指示がゴミなのです。
実は利益を食っているのは現場ではなく、指示を出す側の所為なのです。
コメント