突然ですが、あなたの上の立場の人間って有能でしょうか?
ちょっと相手の能力を、客観的に判定してみたくないですか?
だって、その人が本当に有能だったら、言ってる事は噛み砕いて吸収したいし。
有能じゃなければ、なるべく付き合わない様に過ごすのが適切かもしれませんからね。
学生さんなら、研究室のリーダーやバイトのリーダー、もしくは社員さんでも構いません。
今のうちにちょっとだけ、人を見る習慣を付けとくとイイかも。
あンた八方美人な顔して、誰にも興味ないわよね。
そうなのよ、ほとんど人のこと見てねーのよ(過去)。
でも人間観察はやった方が良いのよ、やってこなかった側から言うと。
信用できる人できない人を、判断できる様になるでしょ。
あンたみたいに、人との深い付き合いを拒否して、
事故を少なくするタイプも居るけどね。
そそ、ただそれよりも、若い時は少しだけ踏み込んで、
見極めを鍛えた方が良いって事。
事故るのもイヤだけどね。
今回の話題に関連した、変な上司シリーズの記事はこちらです。
併せてチェックしましょう!
有能な上司であるかを見極めるチェックポイント
チェックポイント ここを確認しよう!
現場に来た時、程よく空気が引き締まる
上司とお友達感覚、は一定ラインをして無しです。
間柄のハッキリしない関係は、仕事としての関係を瓦解させるからです。
程よく緊張することは、お互いの立場を尊重しているあかしでもあります。
【お友達感覚】を、部下の立場から上司に求めてはいけません。
立場の分の責任を、相手は負っているので。
そこを尊重して、こちらも緊張しましょう。
そして勿論、好かれている・尊敬されていることが前提ですけどね。
以前、森元総理のエピソードで
「小泉さんとは下の名前を呼ぶ仲だけど、在任期間中に『純ちゃん』と言っていたのでは、周りにも国民の皆様にも示しがつかない、公私混同は違いますよ」
といった趣旨のことを話していました。
相手の立場をこちらから敬う事で、初めて築ける信頼関係もあります。
だからこそ、程よい緊張が必要です。
緊張させすぎも、勿論良くないのですけどね。
それではただのプレッシャーなので。
ユーモアが豊富で面白い
ユーモアは人間生活、関係においては非常にポジティブなものです。
特に、人は褒められると大概能力を発揮するようにできているので、褒め上手こそ伸ばし上手と言えます。
だから、下手な誉め言葉でも部下に使おうとしている上司は、マネジャーとしての適性があると言えます。
今は面白くなくても見守りましょう。
成功を勝ち取る力がある
これは、チーム単位として成功を収めているかどうかにあります。
同系統のチームとして、他の処より成果を上げている、競合他社よりも優れている。
といったところが明らかであれば、仕組みづくりの上手い上司と言えるでしょう。
実績は一番のバロメーター。
実績が出ている人は、安心して仕事を共にできる人です。
部下の能力を伸ばせる
部下の能力を伸ばしたり、新たな能力開発を補助できる上司は非常に優れています。
育成において、何が必要かを的確に判断し、必要な助言や環境を与えてくれるからです。
これには適切なフィードバックやアドバイス。
しかも、あなたの能力や趣向に応じた回答が必要で、とても根気のいる作業です。
部下のパフォーマンスを見つめ、伸ばすことができる上司は現場をよく見ています。
失敗の責任は取り 成果は適切に評価できる
失敗の責任は上司のコントロール1つ。
成果は、現場の頑張り1つ。
こういった事を理解できている上司は強いです。
中での信頼も勿論ですが、対会社でも社外にファンが付きます。
誠実さが伝わるからです。
そうなった場合には、さらに大きな仕事を呼び込む可能性が高くなり、みんなが成果のチャンスを得る事ができて、良い循環が生まれます。
逆に、これと違う行動をしている人って、全く周りに評価されませんよね。
人の振り見て我が振り直せ。
反面教師が居たら、その逆に振舞うようにしましょう。
番外編 ダメになった例
悲しむべき、組織の犠牲になる上司も世の中には居ます。
現場でヒーローだったあの人も昇進した途端、無能に。
そんな法則が世の中にはあるんです。
有能じゃない上司に対しては先に心構えを 自分には戒めを
退職の原因は大概上司である
退職の原因は大概上司です。
職場環境が良くても、一定割合で接する人が一定割合でストレスを運んでくる場合、その負荷に耐える事で心が病んでしまいます。
「来週も定期的にこのストレスがくるのかぁ…」
と思い始めた時に、ふと
「あれ? 会社辞めたいなぁ」
と思うようになるのです。
僕の場合も大概そうです。
ストレスの火種を毎回のように運んでくる人が居て、その人一人が居る所為で転職を考えてしまいます。
だから、まずはこの原因を把握するようにしましょう。
環境が良い会社からの退職は、誰にとっても不幸になる可能性が高いです。
一人の為に、心を病んでしまう必要はありません。
逆に自分が上司の立場の場合は、そういう変なストレスを与えない様に…。
上司が有能でも自分が世間知らずかも 戒めよう
上司が有能!OK!
って見極められても、その自信の審美眼を驕らないように心がけてくださいね。
今度は自分自身が、有能な上司と組むにふさわしい部下でないといけない。
有能な上司を見極められる、という能力は次のステップへの手段の一つでしかないのですから。
ストレートに警告すると
上司が有能でも、自身が無能の可能性があります!
指導者が有能でも、実行するのは自分自身ですからね。
成長を促すことはできても、成長するのは自身の問題ですよ!
ちなみに有能な上司が居ない現場はどうすればいいの?
どかす。
実際俺の先輩が3ヶ月くらいで下克上して、無能を引かせて
人件費60~70万程度を浮かせることに成功した。
消えた人が、全く仕事をしない人間だったから。
現状に甘えすぎると、突然職を失うわね…
ある個所が優れていれば、他の貨車がダメでも補えるほどの魅力になるかもしれませんし。
足を引っ張っている部分が酷ければ、それだけで無能な上司になってしまうかもしれません。
ポイントを見つけて、客観視が必要になった時に、再度いろんな角度から上司を観察してみて下さい。
コメント