Twitter運用で疲弊しない為のマイルールづくりのススメ【マイペース】

ソーシャル・ブログ

突然ですが、ツイッターって疲れますよね?

え、疲れない?

いやいやいや僕は、適当な発言をしている様に見えて、気ィ張ってツイートしてるんで、メチャクチャ疲れるんですけど。

そんなことないわよ!
皆優しくしてくれるし、いつも反応くれるし
ツイッタランド最高!

はむらいと
はむらいと

まぁ、そういう意見もあるよね

今回は、そんな僕が行っている、ツイッターで疲れにくくなる運用方法の見直しについてのマイルールを語っていきます。

なんとなくツイッターに疲れちゃった方に、読んで欲しいです。

活動範囲や頻度が同じでも、視点をずらすだけで楽になるかもしれませんよ。

とりあえずなんか方針だけ変えたい、きっかけをくれという人には、

一番重要な処に【最重要】ってつけたので、そこだけでも読んでみて下さい。

スポンサーリンク

Twitter運用で疲弊しない為のマイルールづくりのススメ

リツイートといいねの運用

ツイッターをやっている皆さんも、リツイートやいいねに対して個人的なルールがあると思います
僕は、個人的なルールを以下の様にしています。

リツイートのマイルール

・拡散して欲しそうなものをリツイートする(共感に限らない)
・3回続けてリツイートをしない
・リツイート後なるべく早めに自分の通常ツイートを行う
・意見を添えたい時は引用リツイートを優先する(自分色を出す)

基本的には自分が共感したいよりも、ツイートした本人が何かを願っている時にすることが多いですね。

何故かと言えば、僕も結局一番やってもらいたいのは記事ツイートに対する反応・拡散なので。

拡散して欲しそうなツイートを、なるべく優先するようにしています。

やってるうちにそういった意図が浸透する期待ですね。

あとは回数的な問題ですね。

流石に3回もリツイートが連続してしまうと、自分が消えてしまうので、何かしらを挟み込むようにはしています。

リツイートアカウントじゃなくて、生きてるアカウントだよって訴えていかないと、いけないと思ってます。

いいねのマイルール

 
・なんか共感した
・お疲れ
・あいさつ代わり
・大変だったね
・その通りだ
・生存確認
 

いいねはマルチなステータスの共有として使っています。

ただし、イラッとするものや、明らかにTL荒らし目的のモノにはしません。

僕はいいねを割とつけがちなので、いいねきっかけで話をすることが多いと思ってます。

いいね→いいね返し→しばらくラリー→直接リプ。

とかが理想的ですね。

リプだけはちゃんと個別に対応する

これは個人的に、外しちゃいけないと思ってます。

普段からちゃんとしてないと、そもそもお互いにどういったアカウントかというのを忘れてしまうので。

普段自由に振舞っている分、なるべく礼は尽くすべきかと。

あと、相手の名前はなるべく入れたいですね。

それでも極稀に返信漏れと化している可能性もあるので、絶対やりきる!

とかは無理なのですが、気概的には、必ずリプは返す。

といったところは頭に置いています。

どこに信念を持つかも重要ですね。

フォロワー数を見るのを止める

これは単純で、意味が無いからです。

『意味が無くなってくる』というべきでしょうか。

意思なく、解析ツールやチャートを見ても改善なんか浮かびませんよね。

その場から動かずに、結果だけはじき出されるギャンブルに一喜一憂している様なものです。

ツイッターに疲れてしまった人は、傾向や分析の1次段階は既に通り過ぎていて、問題が別にあります。

もし再びフォロワー数を時間単位で気にするようになるなら、そういう運用をした時になります。

ですが、今はそこまでグイグイと僕も注力する気にはなりません。

ツイートでも下記の様に発言してます。

これ結局、考えてもしょうがないんですよね。

フォロワーさんの密度を上げるには、絡むしかないんです。

露出の時間帯や運などで変わりはしますが、本質的には共感を呼ぶツイートしか見向きされませんし。

発言し続ければ数字としては伸びていくので、あとはみんなが良いと思うツイートを投下し続けるだけなんです。

運用している以上フォロワーが多いに越したことはない

アカウントを『運用』している以上、フォロワー数は多いに越したことはないというのも事実です。

フォロワー数が多ければバンドワゴン効果が働く場面では有利になりますし、共感される率も高くなり、単純なインプレッションも増えるからです。

よくツイッター上では「虚構の数字は意味が無い」と言います。

そんなのは言ってしまえば『モノを単純に考えたい人の思考』であって、全部が全部要因として絡んでくるので、意味が無い事はありません。

フォロワー数の多い人に惹かれる人も居ますし、フォロワー数が多いとインプレッション上特定のツイートで残りやすくなるとも聞きます。

もう一度言いますが、虚構であろうと多いに越したことはありません。

僕はツイッターアカウントを『はむらいと』として運用している為、フォロワー数は多くしていきたいとは思っています。

ただし、この記事の主題である『自分にストレスのかかる運用』はしません。

人気記事 Twitterの紫の星・ハイライトの通知を消す方法 鍵は設定【図解】

【最重要】フォロー返しリムのルールは都度見直していい!

フォロー返しやリムのルールは、都度見直しで良いと思います。

昔決めた自分のルールに縛られるのが、一番イライラするので、まずそこから脱却します。

「前はこういう処を見てフォローをしていたけど、今はそうじゃなくなってるな…」

アリです!

超アリアリです!

やってるうちに考え方も環境も変わっていますからね。別にちっさいマイルールに拘る必要もないです。

3カ月前に決めた程度のレベルでしょ?

ひっくり返して大丈夫です。誰も見てないし。

ミュートなどもうまく使いこなしましょう。

特に特定の人物のリツイートのみのミュートは、なんとなく心も痛まず、すぐ実行できるのでオススメです。

こちらの記事で解説してます。

ゆっくりやればそれに応じた構築がいずれできる

最初は『運用』していく以上数がどうしても必要なので、過度にツイッターに力を注いだりしますが、自分の中である程度納得のいくものが出せたら、そこからはマイペースでいいのではないでしょうか。

僕はここまで書いた通り、かなりマイペース運用ルールのカスタマイズをしてきているので、ツイッターから受けるストレスを減らすことに成功しています。

今回はストレスを減らす、だけに着目をしていますが、もちろんいい面も沢山あるので、ツイッター自体を否定しているわけではないのですよ?

くだらない研究余興に付き合ってくれる友達も、増えましたしね。

あなたもマイペース・マイルールの見直し、取り入れてみて下さいね。

人気記事 伸びるツイート 伸びないツイート エンゲージメント率は意図的に上げられる

人気記事 変な人をフォローしない為の慎重な行動まとめ【Twitter】

コメント