伸びるツイート 伸びないツイート エンゲージメント率は意図的に上げられる

ソーシャル・ブログ

インプレッション数=増やせます。

エンゲージメント率=増やせます。

いいねの数=増やせます。

全部狙って増やせますよ。Twitter上の数字、欲しいですか?

Twitterを運用していると、どうしても数値を目で追ってしまいますよね。

今回はツイッター上の数値を、全体的にサックリと向上させる為の心得を書いていきます。

さわりだけ知りたい人は、下記のツイートをお持ち帰りください。

内容は大体これを深堀したものですよ!

はむらいと
はむらいと

大体おおよそ、なぜこうなるかの理由を解説しています。

本記事に出てくる用語
  • インプレッション
    →閲覧数。ツイートがどの程度、何回タイムラインに現れたかの数字。
  • エンゲージメント率
    →そのツイートに対してユーザーアクションが行われた確率。
    →10回のインプレッションに対し1回ずつ、『画像が見られ・いいねが押されれ』ば、エンゲージメントが2回となり、20%となる。
  • いいね
    →共感を得られた数。そのツイートや発信者の簡単な人気の指標になる。

この辺りは重要なので、意識して覚えて下さい。

自分のツイートのこのマークを見ると、詳しくわかるようになりますよ。

さらに!

こちらの記事と合わせて読むと、よりこの記事を読んだ時の応用力が上がって、ツイッター運用が楽しくなりますよ。

人気記事 変な人をフォローしない為の慎重な行動まとめ【Twitter】

人気記事 ツイッターの広告とエンゲージメントから考えるバズりと遊び

スポンサーリンク

共感=一般的に喜ばれる事

Twitterを伸ばす、もしくはツイートを伸ばすには『共感が大事』だとよく言われます。

共感とは何でしょうか?

僕が考える共感は『多数派が好感を持ちやすい話』です。

もっというと、誰にでも通じる話題を振りまいていくのが在り方として非常に効率が良いです。

マジョリティ=多数派、大衆的な層

そういった層に喜ばれる事、支持されることをつぶやきましょう。

こういった内容は、『無条件に応援したくなること』として共感を呼びます。

応援したくなることリスト
  • お祝い事『誕生日』・『合格』・『結婚』・『出産』など
  • 新規に○○を始めました、これから頑張ってきます
  • 決意表明系ツイート
  • おはよう系ツイート
  • 誰かを応援するツイート

これらのツイートは、どの様な属性の人に向けてであろうと、共感を呼びやすく、その為伸びやすいです。

また、エンゲージメント率を求める場合は下記の様な施策が効果的です。

エンゲージメント率を上げる
  • 画像を複数貼る
  • 参加型ツイートにする
  • ちょっと腰を低く拡散のお願いをする
  • 気軽にいいねを押せる、後ろめたくない内容にする

実際に、それらの内容を埋め込んだツイートがこちら。

『お祝い系・応援系』の要素を詰め込み、その詳細の画像は解り易く2つ入れてあります。

いいね50以上と、エンゲージメント率10%を達成しています。

こちらのツイートを見て下さった皆さん、ありがとうございます。

この様に、接しやすいツイートを自然に作っていく事が、伸びの良いツイートを産む手段の基本となります。

絶対見るべきnoteと実践

ちょっと変則的になりますが、僕が個人的に「この人ヤバいな」と思った人たちを紹介します。

この3人のTwitter術を記したnoteは、よくある有料Twitter運用術なんか消し飛ばすくらい強いです。

ツイッターに強い猛者の紹介
  • アフィラさん 参考URL
    ツイッターの基本が全て書いてある猛者のnote
    圧倒的文字量と、項目の網羅性がその強みです
    100項目キッチリかき分けられており、それぞれアフィラさんの言葉で学ぶことができます
    Twitter運用の究極の基礎教材となります
  • RTの妖精さん 参考URL
    名前の通り普段はRT主体の妖精さんですが、偶に発せられる一次発言が異常に濃いです
    なぜこのような活動スタイルになっているか、どうやったらフォロワーが伸びるのか
    そういった項目、そして自分の土俵を作るマーケティング手法なども凝縮されています
  • もさこさん 参考URL
    普段は節約ブログなどをコツコツ書いているもさこさん
    本業は激務にもかかわらずブ活(ブログ活動)もコツコツコツ
    そんなもさこさんによる、人の目線に寄り添ったオリジナリティあふれるnoteです
    普段何を考えて運用をしているのか、等身大の非常に見やすいnoteです

もう1つ、Twitter運用爆伸びを地でやっているアカウントがありますので紹介。

爆伸び中の注目アカウント
  • ぎゃろっぷさん 参考URL
    実際に1月から取り組みを開始して、1日50~100人前後のフォロワーを獲得するぎゃろっぷさん
    やっていることは、『ブログの有益な情報を只管話す』『リプ!リプ!リプ』『たまに嫁自慢』です。
    とにかくそのバイタリティが凄いのと、情報の有益性が凄いです。
    ブロガーさんは必見です。
闇の人格
闇の人格

この記事より遥かに有益な4人紹介してどうするの…

はむらいと
はむらいと

ハッ……!

政治系はツイートはガチ目に伸びない

共感と対極にいるのが思想系ツイートです。

申し訳ないですが、宗教・政治・その他そういった影響力を及ぼす人を応援する。
または、支持する・流布するといった類のツイートは全く好まれません。

これは日本人の教育概念によるところもありますが、そういった客層は根本的に薄いからです。

『居る』とか『居ない』とかじゃないんです。

『薄い』のです。

Twitterを集客コンテンツとして『広く』活用する場合、これらのツイートは極力控えてください。

Twitterを『そういうコンテンツ』として扱う場合は、むしろ『思想系ツイート』だけでいいです。

マイノリティの立場を同じくする、同士が集まる様になりますので。

ただ、マジョリティに対しては全くもって効果が低いので、お勧めしません。

敵を作る可能性のあるツイートというのは、誰も触ろうとしないのです。

ちなみに僕は、昔政治系のウォッチをする為のアカウントを数年運用していました。

伸びとは無縁でしたよ。

インプレッションは簡単に伸ばせる

幾つかの有料noteに書いてある、もしくは書いてありそうな手法を紹介します。

これ簡単に解説書いてますが、
noteの価格帯で言うと500円から1000円の価値はありそうですね。

あ、でも先に紹介した3人はもっと詳しく書いていますよ。

インプレッションを簡単に伸ばす方法
  • 10万人を超えるフォロワーを持つ有名人にリプライを送る
    →有名人のリツイートはリプ欄も見られるから、勝手に伸びる
  • 1万人を超えるフォロワーを持つアカウントのツイートに引用RT
    →この単位の人達は肯定的な引用リツイートを再拡散してくれる可能性が高いから
  • 伸びそうなハッシュタグに長文の感想を仕込む
    →そのハッシュタグで検索する人が数万~数十万人居るから

インプレッションはこれらの行動で、簡単に伸ばすことができます。

注意点として、数値上はエンゲージメント率の低いハッタリツイートになりますけどね。

試しに、インプレッションが高い人にエンゲージメントまで聞いてみればいいのです。

この手法を使ったツイートはエンゲージメント率が著しく悪くなるので、ハリボテ・ハッタリなのが即バレです。

僕もやる気を出したときは2日で12万インプとか作る時がありますが、特に恩恵は感じません。

インプレッションを作った後は、
そのインプレッションが『凄い!』と思っている人たちに売り込んでいく必要があります。

そこまでできないのなら、この手の手法を試すよりは、エンゲージメント率の高いツイートを作る方が、交流が活発になるのでおすすめです。

伸びないツイート実例

では逆説的に、伸びのわるーいツイートの実例を取り上げます。

あなたは、このツイートがなんで伸びないのか、解説できますか?

探求者
探求者

なんか、エラそうでイラっと来る

はむらいと
はむらいと

エサクタ【正解】!

プラットフォームやブランドリフトなど、一般的なカタカナ語から一歩踏み込んだ言葉を使い、かつツイートを届けたい先も明確に示されていません。

かなり意味不明です。

意図が解る人にはわかりますが、それは限定的な読者を想定した物。

つまり、『伸びの悪いツイート』という事になります。

同じ内容でももっと言葉を単純によく使われるものにして、書き方も変える必要があります。

偉そうなのはツイート内容を選ぶのです。

Twitterの在籍期間=資産

Twitterも長く続けること自体が資産になっていきます。

伝統や権威の考え方と一緒ですね。

ですので、僕はゆったりマイペースを推奨しています。

費やしたもの=Twitterの場合は時間ですね。

それらに対して、ご褒美が少ないとやる気が無くなってしまうのを、アンダーマイニング効果と言いますが、これは考え方の逆転現象でもあるのです。

合わせて読みたい アンダーマイニング効果とは 報酬がやる気を無くしてしまう【注意】

そんな思いがチラつき始めたら危険信号。

何故始めたのか。キャパを超えて苦しいのであれば、運用方法を見直してみましょう。

きっとそれは、現在のあなたに合っていない使い方だからです。

Twitterを運用していると数字が見えてしまうので、つい気にしがちですが、数字に潰される運用はおすすめしませんよ。

マイペースで楽しくやっていきましょう。

人気記事 Twitter運用で疲弊しない為のマイルールづくりのススメ【マイペース】

人気記事 Twitterに長時間使われるデメリットについて 時間泥棒ツールか

コメント